
「VRアイドルモデルを顔写真1枚から作成して簡単にアニメーションする方法を教えてほしい」というご要望にお応えして、115ページの初心者向けPDFマニュアルを制作しダウンロード提供を開始しました。2,000円で販売しますが、結婚記念日セールで10月末まで半額の1,000円でご提供中です。
はじめに
ビデオチャットサービスによる3DCGノウハウのサポートを開始して以降、お客様の最終的な目的をうかがうと「いつかはUnityでオリジナルキャラクターを使ったアニメーションやゲームを作って公開したい」という要望を多くいただきました。
私の場合は、アニメーションの前に美少女CGから入ったので、静止画のポートレートレンダリングで3Dモデル画像を作った後で、背景と合成して作品として仕上げることが多かったです。
そこで、このサイトでは3DCGのノウハウをお伝えすることから始めましたが、VRモデルのアニメーションについて初心者向けにノウハウやテクニックをお伝えしたいと思うようになりました。
今回の「VRモデルアニメーション 制作マニュアル Rev.1.0 PDFダウンロード版」はこうしたご要望にお応えする最初の段階として、基本的なテクニックを使って一連のVRアイドルモデルの作成からアニメーションと公開までを初心者向けに豊富なスクリーンショットや豆知識を含めてわかりやすく解説したものです。
Unityに読み込んでオリジナルキャラクターによるアニメーションやゲームを制作することにも応用ができる内容となっています。
ブログでは伝えきれない内容を、115ページの中に基本的ながら高度なテクニックにも応用できるノウハウを凝縮しましたので、3DVRの世界を楽しむことにお役立てください。
PDFマニュアル ダウンロード販売ページ
コンテンツの概要
目次


VRアイドルイメージ




VRアニメーション制作イメージ


元のアニメーションは刀を振り回す設定ですが、今回は刀なしでアニメーションしています。今後、刀付きをチャレンジしてブログで紹介予定です。
完成イメージ


アニメーションの動きを表現するために、3Dモデルが近づくにつれて背景と3Dモデルがモーションブラーでボケるように設定しました。
VRアイドルモデルアニメーション作品
PCでのマウス操作やスマホ/タブレットでのスワイプ/ピンチ/ダブルスワイプで360°VRをお楽しみください。
まとめ
今後は、仮想Windows上でPhotoshop 3Dによるアニメーションムービーの制作などのブログ記事とPDFマニュアルを紹介し提供する予定です。
今後とも、Chrome 3Dをよろしくお願いいたします。
Chrome 3D 管理人
吉良浩明
参考ブログ記事:
投稿者プロフィール


- Chrome 3D 管理人
-
広島市出身で函館市在住の68歳です。年金生活をしながら函館のレオパレス21に移住して新しい発想でシンプルライフを実現したいとVRオタクのミニマリストを目指します。
20年前から始めた3DCG/VRのスキルをサイトで情報発信し共有する活動を進化させ、Kindle電子出版やNFTマーケット(OpenSea)への出品、3DCG総合サイト(Sketchfab)での作品公開、メタバース(Spatial)での作品公開のトライアルなどを開始しています。
趣味は楽器演奏で、ピアノやバイオリンを18年前から習い始め、今はデジタル管楽器のローランド エアロフォン(AE-05)をZoomによるオンライレッスンで習い始めました。音楽ファンとしていろいろなジャンルの音楽を聴きます。DTMや3DCG/VRなどで作品を作るのも好きです。
よろしくお願いいたします。
最新の投稿
AppV2020年12月31日[AppV] 3D Face Pack Basicリリース AppV2020年12月20日AppV Life Design VR プロジェクトページを設置 AR2020年11月14日無料iOSアプリでAR制作 – 3Dアイドル編 – DAZ Studio2020年10月31日DAZ Studioでスポットライト – 3Dアイドル編 –