
Sketchfabの3DCG作品をVRモードで立体視するにはスマホアプリやスマホブラウザーで観るのが手軽ですが、デスクトップのChromeで観る方が自由度が高いです。そこで、ChromeリモートデスクトップアプリでWindowsのデスクトップにリモート接続してスマホアプリで観る方法をYouTubeも含めて紹介します。
はじめに
Sketchfabの3DCG作品をスマートフォンで観る方法を以下の記事で紹介しています。
さらに、デスクトップPCのChromeブラウザーでSketchfabサイトを開きVRモードのモバイル表示を使って立体視する方法を以下の記事で紹介しています。
今回は、スマホとデスクトップの良い点をミックスした方法として、WindowsなどのChromeブラウザーでChromeリモートデスクトップをインストールして、スマホアプリのChromeリモートデスクトップからWindowsデスクトップにリモート接続して使う方法をYouTube動画とともに紹介します。
WindowsのChromeブラウザーでの準備作業
今回はWindows10 PCで紹介しますが、macOSやLinuxでも可能です。Chrome OSは現状ではできませんでした。
ChromeリモートデスクトップをWindowsにインストールする方法を以下の動画で紹介しています。
ChromeリモートデスクトップはWiFi環境で使う場合は接続が簡単で使い勝手が良いです。
仮想Windowsにも接続できますが、この場合は複雑なWindowsパスワードを手入力しなければならないので多少のやりにくさがあります。
スマートフォンからリモート接続して使う
今回は録画の関係で手持ちのiPod touch 7 を使いました。iOS14にアップデート済みです。
スマホからWindowsデスクトップにリモート接続してSketchfabサイトの3DCG作品をVRモードで操作する様子を以下の動画で紹介しています。
前後左右にカメラを移動させる操作はキーボードの上下左右キーなので、右下のメニューアイコンをタップしてキーボードをポップアップさせても上下左右キーはありませんが、WSADキーで代用できることがわかりました。それにより一応スマホの画面上でリモートで画面操作が可能です。
VRゴーグルなしに平行法で裸眼で操作する場合は良いですが、VRゴーグルで没入感のある映像を観る場合は液晶タッチができないので、Windows PCにワイヤレス接続したキーボードとマウスで操作する方がやりやすいです。
Androidスマホの場合は、Bluetoothリモコンのジョイスティックとトリガーボタンの組み合わせでカメラの方向を変えられるので、それとキーボード操作の組み合わせでVRゴーグルでもある程度の操作が可能です。
まとめ
3DCG作品ではない一般的な映画やドラマなどの映像コンテンツをVRゴーグルで観る場合は、DayDream対応スマホやTrinus VRアプリでWindowsデスクトップを2眼表示で以下の記事などの方法で楽しめます。
3DVRではないので立体視はできませんが、ソファーに寝っ転がって映画を没入感のある映像で楽しめるというメリットがあります。また、DayDream対応スマホとDayDream Viewの組み合わせでは専用のリモコンで各種操作ができるので便利です。
Trinus VRはWindows PCで再生できるコンテンツならほとんど観れるので、Amazonプライム・ビデオや有料YouTube映画などのスマホでは2眼表示では観れない映像コンテンツをVRゴーグルで観れるというメリットがあります。DayDream対応ではないスマホと安価なVRゴーグルの組み合わせでも可能なので汎用性が高いですが、今のところiOSアプリで検証してもWindowsと接続ができませんでしたが・・・
ではでは、きらやん
投稿者プロフィール


- Chrome 3D 管理人
-
広島市出身で函館市在住の68歳です。年金生活をしながら函館のレオパレス21に移住して新しい発想でシンプルライフを実現したいとVRオタクのミニマリストを目指します。
20年前から始めた3DCG/VRのスキルをサイトで情報発信し共有する活動を進化させ、Kindle電子出版やNFTマーケット(OpenSea)への出品、3DCG総合サイト(Sketchfab)での作品公開、メタバース(Spatial)での作品公開のトライアルなどを開始しています。
趣味は楽器演奏で、ピアノやバイオリンを18年前から習い始め、今はデジタル管楽器のローランド エアロフォン(AE-05)をZoomによるオンライレッスンで習い始めました。音楽ファンとしていろいろなジャンルの音楽を聴きます。DTMや3DCG/VRなどで作品を作るのも好きです。
よろしくお願いいたします。
最新の投稿
AppV2020年12月31日[AppV] 3D Face Pack Basicリリース AppV2020年12月20日AppV Life Design VR プロジェクトページを設置 AR2020年11月14日無料iOSアプリでAR制作 – 3Dアイドル編 – DAZ Studio2020年10月31日DAZ Studioでスポットライト – 3Dアイドル編 –